家庭・地域格差なく、すべての子どもの知育促進を
すべての子どもがプログラミングを受講できる環境を目指すミライキッズの活動に
ご賛同いただいた地元企業・団体によって体験会や教室を運営しています
幼少期の知育教育(プログラミング)は子どもの将来に大きな影響を及ぼします。プログリズムでは
子どもが楽しく学習できるよう、授業はゲームなど作品作り。子どもの学習の成果を定期的にご確認いただけます。
プログリズムのご紹介( 各コースの説明 )
ミライキッズは、子どもプログラミングコンテンツ「プログリズム」と連係し、運営します

未就学から高校プログラミング教育の準備まで
業界随一の情報量!7ステップ 約1,000ページ
全ての小学校でプログラミング教育が必修化され、2025年にはプログラミングが、テストとして大学入試へも導入されます。プログラミング学習の必要性は年々増していきます。 プログリズムは、世界的に有名なビジュアル言語「Scratch」を採用しオリジナルに開発したプログラミング教材からスタートし、本格的プログラミング教育に向け、英語・プログラミング構文を利用した授業までご用意。高校プログラミング教育の準備まで学習します。
2,000人以上の子どもが受講中!
学習を通してプログラミング的思考・論的思考能力を育てます。未就学・小学校低学年のタイピングができないお子さまでも「ビジュアルプログラミング」から無理なく楽しくスタートできます。また、ロボットを組み立てるような教材とは違い、高価な機材を購入する必要がありません。誰でも無理なくプログラミング学習をはじめられる、それが「プログリズム」です。全てのレッスンに音声ガイド付き動画もご用意、すでに2,000人以上の子どもが受講中。

幼少期から始めるプログラミング教育
幅広い分野でテクノロジーの活用が進み、どんな職業でもITスキルが必須な時代になりました。やりたい事が見つかった時、その仕事を選ぶために幼少期からスキルを磨くことが大切です。
創造すること表現することの楽しさを体験
プログラミングは、将来に役立つ様々な力が身に付きます。プログリズムでは、オリジナルゲームの制作を通じてプログラミングの基礎から応用まで学びます。完成した作品はお友だちとお互いに遊び合って楽しんだり、インターネットを通じて世界中に公開することも可能です。遊ぶ側から作る側へ
プログラミング的思考を身に着けながら、創造すること表現することの楽しさを体験します。

人材育成!
全国プログラミングコンテスト(予定)
より多くの子どもたちにとって成果を発表する機会を創出するべく、全国の自治体・企業と連携し、各地でプログラミングコンテストを実施します。
子どもたちが目標を持ち、学ぶ楽しさを実感できる仕組みとなっています。日本一のキッズプログラマーを目指そう!
明るい未来を作っていく子供たちを応援します
様々なコンピュータデバイスがわたしたちの生活に変化をもたらしています。「プログラミング教育」によって育まれる創造力・思考力を活用し、明るい未来を作っていく子供たちを応援します。

ゲーム・アニメーション制作が授業!
ミライキッズ 子どもプログラミングはゲーム・アニメーション制作を通して、プログラミングを学びます。生徒は年数回作品を完成。達成感があり子どもたちが目標を持ち、マンネリ化せず楽しく学習できます。
子どもたちが年数回完成させる作品作りを楽しみにしてください